まずは「ふるさと経済研究所」にご相談ください!

事業承継について
こんなお悩みはありませんか?

まずは何から始めれば良いんだろう・・・。資産の承継で考慮すべき
ポイントが知りたい!どのタイミングが税負担を減らせる?

親族内承継のメリット

早期からの準備が可能

早期に親族内の後継者を決定することで、後継者育成のための期間を準備することができます。

理解や協力を得やすい

内外の関係者から心情的に受け入れられやすい。

相続・贈与の活用

現経営者が所有している株式や事業用資産を相続や贈与で後継者に取得させることで、企業の経営と財産を一体で引き継ぐことが可能です。

社内承継のメリット

人材の活用

経営や実務に関する資質や能力を持っている人材を選ぶことが出来る。

スキル・経験の活用

実務で収益を得ていく上で必要なスキルが既に身についている。

経営方針・目的の共有

経営方針や事業の方向性も理解している。

   事業承継の準備はお早めに!   

事業承継のタイミングについて

準備不足のまま事業承継が行われると…

事業承継のタイミングについて

従業員をコントロールできず、言われるがままの経営になった結果・・・

業績悪化、信用失墜

事業承継は今日明日ですぐにできるものではありません。

よく言われるのは、経営者が事業承継に向けて準備をし始めてから、実際に後継者に引き継ぐまでに5年から10年はかかるということです。

事業承継は単に「株式の承継」と「経営者の交代」ではありません。

承継後に後継者が安定的な経営でさらなる成長を図るためには、あらゆる経営資源を承継する必要があります。

事業承継の体制を整えると共に、後継者の育成期間を考えると、なるべく早くから準備に取り掛かる必要があります。

承継すべき経営資源について

人(経営)の承継

・経営権

資産の承継

・株式
・事業用資産
(設備・不動産など)
・資金
(運転資金・借り入れなど)

知的財産の承継

・経営理念 ・ノウハウ
・従業員の技術や技能
・経営者の信用
・取引先との人脈
・顧客情報 ・許認可
・知的財産権(特許権)

まずはご相談から

1. リアルコース(対面型)

fkkサービス対面コンサルタント

お客様の事務所に訪問させていただくか、ふるさと経済研究所にご来所いただき、直接ご相談をお聞きいたします。

※兵庫県外のお客様の初回相談はオンラインコースのみ受付

【NEW!】2. オンラインコース(非対面型)

fkkサービス オンラインコンサルタント

ご希望のオンライン会議システム(Zoom、Teams等)にてご相談をお聞きいたします。

リアルコースよりも早くご相談をお聞きすることが可能ですので、お急ぎの方はオンラインコースにてご予約ください。